1日のスケジュール
清掃・ラジオ体操・ミーティング
作業・休憩
作業
昼食・休憩
作業・休憩
ミーティング
終了
住所
清掃・ラジオ体操・ミーティング
作業・休憩
作業
昼食・休憩
作業・休憩
ミーティング
終了
袋入れ、シール貼り、部品組立てなど簡単にできる内職仕事をマイペースで行っています。
布製品の小物類などを作製し、店舗に納品、また、各種イベントで販売しています。
季節行事、スポーツ、フェスティバルなど。外出行事は、行先を皆で話し合って決めています。
年1回、宿泊行事で、近郊の温泉地などに出かけ、日頃の労をねぎらい、交流を深めています。
月1回、班ごとに調理実習をしています。
みんなでメニューを相談し、買い物、調理と頑張っています。
作業以外にも絵手紙やお茶などのプログラムも行なっています。
商店街「ゆめろーど」のフリーマーケットや、区内のイベントへ参加し、
地域交流も大切にしています。
冬は身体が冷えてしまい、最近は季節の変わり目で体調を崩しやすいこともあります。萌作業所では「いつも通り」を心がけ、穏やかに過ごしています。写真はそんな寒い日に調理実習で当番の方々で作った「煮込みハンバーグ」です。美味しいご飯を食べて、今日も皆で作業を頑張っています!!(^o^)
【03-3840-1003】
お電話にてお問い合わせください。
※精神科に通院治療されている方で、保健所(保健センター)・病院・福祉事務所などの関係機関を通して申し込んでいただくことが原則です。
施設内の様子や作業の内容等をご説明します。
※見学は随時受け付けています。まずはご連絡下さい。
体験利用期間を設けています。
※実際の作業を体験できます。
※期間や回数については、相談の上、決めます。
体験利用後、正式な利用について相談します。
※必要な書類を提出して頂き、利用契約を交わします。
※契約にあたっては、障害者福祉サービス受給者証が必要になります。(担当の保健師にご相談下さい)
※利用料1割負担。なお、利用者負担額の軽減等が適用される場合は、この限りではありません。障害福祉サービス受給者証をご確認ください。